ダウンロード

Bulma Sass レスポンシブ Mixin


各画面サイズに対して異なるスタイルを定義できるmixin

Bulmaはデフォルトでレスポンシブです。 Bulmaのレスポンシブについて詳しくはこちら.

from()とuntil() mixin #

CSSのレスポンシブはメディアクエリに基づいています(MDNドキュメントを参照)。

Bulmaは2つの便利なレスポンシブmixinを提供します:

  • @mixin from($breakpoint)
    ブレークポイント以上の画面幅のデバイスをターゲットにする
  • @mixin until($breakpoint)
    ブレークポイント未満の画面幅のデバイスをターゲットにする

使い方は非常に簡単です

from() #

from() mixinには、それを含むスタイルが適用される画面幅を設定する単一のパラメーターがあります

Sassソース

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

.my-element {
  background: red;

  @include mixins.from(1280px) {
    background: blue;
  }
}

CSS出力

.my-element {
  background: red;
}

@media screen and (min-width: 1280px) {
  .my-element {
    background: blue;
  }
}

画面幅が1279px以下の場合、要素の背景は赤色になります。
画面幅が1280px以上の場合、要素の背景は青色になります。

until() #

until() mixinには、それを含むスタイルが適用される画面幅(-1px)を設定する単一のパラメーターがあります。

つまり、1280pxの値を設定した場合、スタイルは1279pxの画面幅に適用されますが、1280pxの画面幅には適用されません

この1pxのオフセットの理由は、同じブレークポイント値from()until()の両方を使用できるようにするためです。これにより、2つのルールセットの間にギャップは残りません

Sassソース

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

$breakpoint: 1280px;

.my-element {
  @include mixins.until($breakpoint) {
    background: green;
  }

  @include mixins.from($breakpoint) {
    background: orange;
  }
}

CSS出力

@media screen and (max-width: 1279px) {
  .my-element {
    background: green;
  }
}

@media screen and (min-width: 1280px) {
  .my-element {
    background: orange;
  }
}

画面幅が1279px以下の場合、要素の背景は緑色になります。
画面幅が1280px以上の場合、要素の背景はオレンジ色になります。

名前付きmixin #

4つのブレークポイント5つの画面サイズをサポートすることで、Bulmaは多くの異なる設定をサポートできます。

mixinを使用することもできますが
@include mixins.from()
@include mixins.until()
、Bulmaは11個の名前付きmixinクイックショートカットを提供します。

これらのレスポンシブmixinは、Bulmaで使用されている画面サイズとブレークポイントに基づいて名前が付けられているため、それらを使用してレスポンシブデザインを作成できます。

モバイル
最大768px
タブレット
769pxから1023pxの間
デスクトップ
1024pxから1215pxの間
ワイドスクリーン
1216pxから1407pxの間
FullHD
1408px以上
@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.mobile {
  // Styles applied
  // below $tablet
}

-

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.tablet {
  // Styles applied
  // above $tablet
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.desktop {
  // Styles applied
  // above $desktop
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.widescreen {
  // Styles applied
  // above $widescreen
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.fullhd {
  // Styles applied
  // above $fullhd
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.tablet-only {
  // Styles applied
  // between $tablet
  // and $desktop
}

-

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.desktop-only {
  // Styles applied
  // between $desktop
  // and $widescreen
}

-

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.widescreen-only {
  // Styles applied
  // between $widescreen
  // and $fullhd
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.touch {
  // Styles applied
  // below $desktop
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.until-widescreen {
  // Styles applied
  // below $widescreen
}

-

@use "bulma/sass/utilities/mixins";

@include mixins.until {
  // Styles applied
  // below $fullhd
}

-

Bulmaのレスポンシブについて詳しくはこちらをご覧ください。

Bulmaをサポートする方法

#native_company# #native_desc#
#native_cta#